12月3日

いつも通り会社に行く。

つもりが、少しゆっくり行こうとしたら、地下鉄が思いの外遅れてしまい、ギリギリ出社になってしまった。あぶない。

 

仕事は相変わらずつまらん。

午後は、新しく来た人の手伝い。

今日ほぼ仕事やっとらん。

こんなんでよくいけてるわ…と思う。

 

終業後は、社会人講座に行った。

今回はロボット研究で有名な石黒教授。

楽しみにしてたけど期待裏切らなかった。面白かった!

 

レジュメ無しでの講義。

スライドや動画を見ながら、説明。

 

問いかけやユーモア混じりながらで、笑いが起きる。

 

自分よりアンドロイドを見たかったでしょう?

そうなると自分じゃなくアンドロイドにアイデンティティがある。

 

ロボット、アンドロイドを人間らしくつくるということは、人間とは何かという問いかけをすること、考えること。

 

意識とは何か。わからない。

考えることとは何か。知能とは。

科学では証明されていない、と。

 

科学技術と人間科学の融合。

 

日本のモノヅクリへの賞賛。

この人、国粋か?

意外と日本がフラットな国であるというのは納得。

 

10年後、100年後、1000年後以降とスパンを分けての話。

 

10年後はより身近で、いわゆる近未来的な社会。対話ロボットや、便利で役に立つロボットたち。

 

100年後のとき何話してたっけな…アンドロイドの話かな?アンドロイドと自然に対話できるような、感情も感じるとかやっけ

 

 

1000年後の仮説は、過激だったなー

賛否両論あるやろうな。

人間は進化の過程で、有機物の個体である現状は過渡期。つぎの機械でできる身体を作るためだという。

 

有機物である個体は、技術をつかい底上げされる。

しかし、それを使いこなせるかどうかで、能力の二極化が起こる。

 

脳にコンピュータは繋ぐことは可能だ、と。

身体も腐らない。コンピュータによる知能も著しい。進化となる、と。

 

こういうとねー、みなさん絶望するんですよ。1000年後の世界ですからね。と言ってた。

 

最後の質疑応答の際にもあったのだけれども、

技術に追いつけた人はアンドロイドとなり進化し、その他は自然消滅(淘汰)されるということか。

 

うううーむ。

色々メモしたいことあってまとめきれない。

 

質疑応答の際の回答の仕方が、すごくスパっとしていてわかりやすくて面白い反面、恐ろしさもある、と私は感じた。

 

人間って、意外と単純なんですよ、と。

応答の仕方にもそんなバリエーションはない。

真っ裸の男女が一つ屋根の下ひと月過ごせば性交する。

人間とは、パターン化されている、と。

 

アンドロイドの方が専門性高められる。

哲学もできる。豊富な知識をもてるから。とか。

 

めっちゃそうやなーとも思う。

恋愛の駆け引きとかも要はパターン。スキル。

 

 

最後のおじさんの質問、それをすすめるのはだれですか、人間ですか。国ですか。

 

石黒教授がすこし詰まった気がしたんだがどうだろう。

 

選別するのは誰か。

SF妄想のしすぎかしら。

大きい流れを作ろうとしている存在が、危ないのかもね